忍者ブログ
*ひとりごと*
素直になれないあたしの ちょっとした 本音

[548] [547] [546] [545] [544] [543] [542] [541] [540] [539] [538

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

奈良の旅

昨日は
念願の奈良へ 日帰りで行ってきた~。
去年から話題にはなりつつ・・・
GWか?と言いつつも
どーせ日帰りで行けるなら
そんな混むときじゃなくても、と。
夏休み前の昨日に決めたのは
半月くらい前(笑)
でも
なんとなく、奈良。
つーか
平城宮跡は行きたいけど
他は未定、的な。
そんな いつものゆるゆる旅。

ホントは公共交通機関で行く予定だったんだけど
調べれば調べるほど
・・・行きにくい。
ので
やはりプジョさん出動となりました。
まぁ・・・プジョさんがよく走るコだからですけども・・・
4時間かからないから やっぱ近いなぁ、みたいな。


大雨だったので
渋滞もなく
会場もそんなに混んでなかった。
しかし
久しぶりに雨のお出かけだったので
パンフとか湿るし
足元ぐしゃぐしゃだし
傘さしてても濡れるし
蒸し暑いし・・・
やっぱ 晴れがいいなぁと思った(笑)
最近ほんっと雨女じゃなくなってたから
この不快さを忘れていたわ。


10時ちょい前から平城宮跡で活動開始☆
5時間くらいいたかなぁ??
建物もそうだけど
今回は衣装体験もメイン活動のひとつ。
着る順番を言われるんだけど
いきなり上着(いや、むしろ襟)から?
このスカァトみたいのじゃなくて?
完成図がわからないし
え?どうするの?とか思っちゃった(笑)
でも
袴を考えたら まぁそうか・・・。

技術が発達したおかげで
あーっと言う間に合成写真が完成ですよ。
すごいにゃぁ。
技術といへば
タッチパネルで絵巻物が見れるのも
偶然昨日からだった。
独立行政法人のおじさんの蘊蓄(ぇ)を聞かないと触らせてもらえないので
一緒にいた少年(推定10歳)は超つまんなそうで
でも
何とか最後まで聞いて「触っていいよ」とお許しが出るのを待ってた・・・えらいぞ。
まだ歴史も習ってないのに
「鑑真」とか「唐招提寺」とか知らんよねー、そりゃ。
にしても
40センチ×80メートルとやらの絵巻を
タッチパネルで実物大以上に拡大して見れるあの技術。
すごいなー。
拡大しても綺麗な絵だったよぉ。
細部まで細かく書いてあるのがよくわかった。
電子書籍にはなかなか慣れないけど
あーゆー写真集か絵画集とかならいいのかもしれないなぁと
ちょっと思った。


平城宮跡では
他にも発掘体験とかお仕事体験とかしてたんだけど
全部やってる時間はなくって・・・
次なる目的せんとくんステージへ(爆)
ホントは15:30のステージの予定が
それだとさらに次の目的がまずいっつーことで
ごはん食べてちょうどいいくらいになった14:15のステージを。
それはダンス練習でした。
挙動不審すぎるせんとくん。
素敵だ・・。
やはりキモいんですがー。
だんだん見慣れてくるから怖いわ。



お土産売り場もそこそこに
平城宮跡を去り
なら奈良館へ。
ここで大仏様の掌に乗りたかったの~。
降りるとき滑り台みたいで楽しかったー。
あと
小学生以来ぶりの 柱くぐりもしてきた。
(たぶんしたと思うけど実はあまり記憶になかったりして)
あまのさんは大丈夫ってゆーけどぉ。
半信半疑で入ってみる・・・どきどき。
若干縦長な穴なので
両手を入れて肩を入れてから 回転しながら前進(苦笑)
かなりもだえつつ
と…通れたぁ・・・よかった・・・
こりゃ
貸切状態のココだからできるのであって
本物ではとても無理だわー。
他にもいろいろ レプリカが飾ってあってなかなか見どころいっぱい。
せんとくんクーポンを使ったので半額で楽しめました。
小中学生(高校生は土曜日のみ)無料なんてうらやましすぎる・・・
大仏掌滑り台(違)またすべりたい~。

最後に
絵図屋さんとその周辺でぶらぶらお買いものをして帰ってきました。
ナビのせいで
めっちゃ山道を走らされて超怖かったよぉ(泣)
山道のくねくねが、じゃなくて。
雰囲気が。
だって雨だし。
車全く通ってないし。
狭いし暗いし先見えないし。
よけー怖いっちゅうねん。
夕方の
まだ明るい時間でホントによかった・・・夜だったらもうどうしようもない(滅)
一度
おっきな道に戻れたと思ったのに
また山道に戻ってしまいホントに泣けたよ・・・
あぁ 無事帰ってこれてよかった。

ワイパー最速でも前が見えない大雨の中
帰りも高速ぶっとばしで予定よりだいぶ早く着きましたぁ☆
(あの山道さえなければもっと早かったかも)


次は秋
ミステリークエストに行かなきゃ!!
ネットでポチっとしてみたところ
小説があっという間に届いたのでビツクリ。
読んだけど・・・
二人して「微妙」な評価でした。
ぷひ。
しかも記述式って~。
まぁいいや。
せんとくん1mとかホントにもらってもどうしたらいいかわからんし(爆)
そこここのお店にあったやつだと思うんだけど・・・
角垂れてるやん!
どーなの、それ。
まぁ それはともかく
イベントが楽しかったらいいのです。
PR

Comment

お名前

タイトル

メールアドレス

URL

パスワード

コメントVodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

文字色


Trackback

TrackbackURL

<なつのよてい  Home  北村薫のミステリー館/北村薫>

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ゆきの
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析

忍者ブログ [PR]

TemplateDesign by 比呂有希|ススメ::342blog