忍者ブログ
*ひとりごと*
素直になれないあたしの ちょっとした 本音

[86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

水の迷宮/石持朝海

mizu.jpg










内容(「BOOK」データベースより)
三年前、不慮の死を遂げた片山の命日に事件は起きた。首都圏の人気スポット・羽田国際環境水族館に届いた一通のメール。そして、展示生物を狙った攻撃が始まった。姿なき犯人の意図は何か?自衛策を講じる職員たちの努力を嘲笑うかのように、殺人事件が起きた!―すべての謎が解き明かされたとき、胸を打つ感動があなたを襲う。



前回「月の扉」で何だかんだ思いつつも
一緒にこれも借りてきていたので
若干の希望を持ちつつ 読んでみた。


これも
その場にいた一般人が探偵役になっていて
そうそう頭の切れる人が・・・と また言いたくなってしまいますが
そんなん言ったら 名探偵がいろんな場所に居合わせるのも不可思議ですからね(笑)
まぁ よしとします。
答えが見える謎もあるんだけど
でも
いろんな謎が絡み合って最後にまとまっていくところは
やっぱり おもしろいなぁと思う。
ホントに。
頭悪ぃなぁ、あたし。と思うもん。

たしかに泣きましたけども、えぇ。
でも「胸を打つ感動」かどうかは・・・ちと疑問。
なんかずるい。
キレイごとってゆーか。
正当化されてる気がする。


映像で見たいなぁーって思う作品ではありました。
キレイゴトで処理され 正当化された犯人たちが実現させた水族館を
現実的にこんな水族館ができれば そりゃあ行きたいけれども
百歩譲って 映画とかでもいいから 見てみたいな、と。
PR

一段落

今週は4日しかなかったわりに
怒涛の日々でした。
あっという間~。
それこそ
本を読む余裕もなかったっすよ(笑)


でもでもでもっ
何はともあれ
一段落ですわ。
ふぅー。

これから44日 しっかり遊んでしっかり下準備ができるといいんだけど(笑)
44日か・・・今年は長いな。
素敵☆


そんな今日は 前の職場の方から「お疲れさま」メールが届きました。
なんかねー
けっこう 要所要所で 送ってきてくれるんですょ。
同じ高校(の大先輩)だからですかね~?
ホントに。
思わぬメールに涙したこともありましたっけ・・・。
でも
もう 転勤して3ヶ月以上経って
まさか また メールをいただけるとは。
ホントに ありがたいことです。

今の職場も まぁまぁ居心地よくはなってきたんだけど
やっぱり
大所帯すぎるんだなぁって
最近わかってきた(遅)
隣近所、一緒にお仕事している人のことはわかるけれど
それ以外の ちょっと離れたところのことって
全くもってわからない。
話し声すら聞こえてこない。
そんな感じ。
同じ部署なのになぁー。
けど 3つの部署が一つの部屋にあって
ホントに 雑然としているような・・・。
うーん??
前のところは
よくも悪くも 狭い部屋にぎゅっと 同じ部署の人たちばっかりがかたまっていられたから
全体のこともよく見えたし
みんなが仲間っていう感じが強かったんだなぁーって。
何より 見渡せるからね。
柱とか 妨害するものがなかったから。
今は 誰がどこに座っているかすら わからない。
あたしの席からは、特に。


そんなこんなで
ちょっとした用事のため
来週火曜日には前の職場にちょっとお邪魔します。
毎年恒例の行事の真っ最中じゃないかなぁーと思うので
ほとんどの人には会えないような気もしますが。
いいの。
いろんな人に会うと 帰りたくなっちゃうかもしれないから。

その絡みで
最初の年に大変お世話になった方にメールをしたんですが
・・・社交辞令とは思いつつも 「飲みに行こう」的な言葉が返ってきました。
あーぅー。
別に 二人で行く気はさらさらないのですが。
かと言って 周りを巻き込むのもなぁー。
今更 飲みに行く理由もないし(冷)
今の環境、楽しくないんか?
飲み仲間がいっぱいいそうなのにー。
でも
そうやって 言ってもらえるうちが シアワセなのかもしれないね(笑)

月の扉/石持浅海

tukinotobira.jpg










内容(「BOOK」データベースより)
沖縄・那覇空港で、乗客240名を乗せた旅客機がハイジャックされた。犯行グループ3人の要求は、那覇警察署に留置されている彼らの「師匠」を空港まで「連れてくること」。ところが、機内のトイレで乗客の一人が死体となって発見され、事態は一変
―。極限の閉鎖状況で、スリリングな犯人探しが始まる。各種ランキングで上位を占めた超話題作が、ついに文庫


うーーーーん???
なんか 書評とか見るとけっこう高くて
日本推理作家協会賞の候補にも上がってたみたいなんだけどー。

2時間ドラマな感じです(何)

なんだろうね。
ハイジャックされた機内の ほんの2時間足らずのできごとだからかなぁ?

でも
ハイジャック犯と
巻き込まれたシロート探偵との攻防はおもしろい。
つーか
関係者が同じ日に同じ飛行機に乗る確率はどれだけか?
っていうようなことが本文中に出てくるんですが
それを言ったら
彼のような頭の切れる人が偶然ハイジャック機にのっていて犯人に目をつけられて探偵するって・・・
その確率ってどうなのよ?(笑)
という部分と
あと 核になる「師匠」っていう人物像がイマイチ具体的でないあたりで
リアリティがなかった。


結末も
ひっぱったわりに
何それ、つーか。



・・・ダメだ。
最近 こう やられた感を感じる本に出会わないよー

一緒に借りてきた雨宮処凛の「ともだち刑」も微妙だった。
つーか
あたしが雨宮さんに持ってる勝手なイメージのせいもあるんだと思うんだけど。
「EXIT」みたいな。
もっと
こう
痛くて泣けるようなのが読みたかったのに・・・。
ホントに最近そーゆーのに出会わない。


なんかねー
無作為に推理ものの短編をあさってて
ホントに読みたいものはもっと違うものなのに
見つからない。
そんな感じ。

でも読んでないと死んじゃう(大げさ)だから
何か読みたくて
うーん
また睡眠時間が削られてゆく~~~。
つーか
仕事しろよ、自分。

あっという間

3日間のお休みなんて
ホントにあっという間です。
金曜日の帰り際は、
あれもやってこれもやって~って
かなり危機感を持って家に帰ってきた気がするんだけど・・・
今日ちょっとパソいじっただけで なーんにもやってないぞ。
をいをい。
しかも
パソはやっぱり不調で
いきなり電源切れ。
せっかく打ち込んだ書類もまったく保存されておらず
やる気失せました。
そのまま放置。
あぅあぅ。

いかん。
たるんでいるわ、自分。
でも
あと4日で一段落するかと思うと・・・
その前処理が大変だと思いつつも
何だかほっとしてしまうのです。

密室殺人ゲーム王手飛車取り/歌野晶午

hisha.jpg











昨日は大雨の中図書館へ無事行きました。
久しぶりにいっぱい借りた~。
だって
タイフーンのおかげで読む時間はいっぱいありそうだったから。
やるべき仕事も持って帰ってきたんだけど・・・まだかばんすら開けてない
いいんです。
明日やるんです(遅)

んでー。
歌野さんの本を久しぶりに読んだ。
「葉桜~」はホントに 今でもかなり印象に残ってるくらいおもしろくて
けっこう他の短編とかもおもしろかったから
割と好きな作家さんではあります。

でもなぁー。
今回のはちょっと 微妙な感じでした。
5人のチャット仲間はそれぞれキャラが出てて
その会話はおもしろいなぁと思ったんだけど。
最後に殺されてしまった彼なんて
けっこう好きなタイプです。
あっけなく殺されるにはもったいなかった(><)
ただ 一つ一つの事件の謎は
あんまり ぱっとしなかった感じ。
いくつかの事件を受けての長編。
だけど
うまくリンクしているようなしてないような・・・???
おおよそ 結末も予想できたし。
最後の最後は なんでそうなる?って感じでさすがに予測不可能だったけれど
そのぶん あんまり共感できず。
なんか 後味悪いなぁー。
うーん。


一番わからないのは
同僚とか 家族とかを 平気で殺してしまえるところかな。
その辺り
あえて人間味をなくして書かれているのかもしれないけれど。
でも
その分リアリティがないような気もする。
人を殺すには殺すなりの動機が・・・
っていうのは
人を殺す感覚がわからないから思うのかな。

なんてゆーの?
どうしようもなくて殺してしまった、とか
殺してしまって何とかごまかそうとする、とか
人間の感情がねー
ないんだよねー。
すべてがゲーム。
警察とチャット仲間をだますことだけが目標つーか。
それこそ
動機は自分のアイデアを実行して披露するとか
だからこそ 相手は条件に合えば誰でもよかったとか
んーで
淡々と状況を説明して それをお題にして楽しむ。


さっきはリアリティがないって書いたけど
そーゆーことができる人たちが
逆にリアルにいそうなところが
一番の後味の悪さなのかもしれない。
ホントに 
こーゆー遊びが行われていても 不思議じゃない世の中だもの。

<前のページ 次のページ>

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ゆきの
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析

忍者ブログ [PR]

TemplateDesign by 比呂有希|ススメ::342blog